【2025年最新】北海道白老町,美容のふるさと納税 人気お礼品ランキング(7月・月間)で当社の「アンケシ」(生プラセンタサプリメント)が1位になりました。2位は「アンケシ定期便」。いつもお引き立て頂きありがとうございます。
BLOG
新着!お客様の声
(愛用品) 美容液「アヨロのピリカ」30ml入 サプリメント「アンケシ」60粒入(約1ケ月分)
(使用者)私77歳・妻75歳
(白老プラセンタとの出会いやきっかけ)妻や私は日ごろから自然由来に近い化粧品を使用していましたが、数年前から新聞 等で生プラセンタの情報を見て気になっていました。
その後妻は、ネット等で白老プラセンタの情報を調べていたようです。たまたま、4年前に白老の温泉に行く途中で、虎杖浜(会社)に寄ることに。そこで、社長さんに色々と会社や商品の説明を受け、安心して使用できることを確
信し、美容液とサプリメントを購入しました。
(使用感など)その後、美容液は妻も私も、現在まで特に違和感なく使用しています。私の場合、美容液は髭剃り後と洗髪後の頭皮に使用し、サプリメントは毎日寝る前
に(2粒)服用しています。 現在感じていることは、洗髪時の抜け毛が少なくなっている事と、肌の張りが出て 皮膚のトラブルが減っています。 また、お風呂では体全体のお湯の弾きが違います。
妻は、美容液を使い始めてから肌の張りが良くなり、化粧の乗りが良くなったと 言っています。 私達は、この白老プラセンタのおかげで、歳のわりには若く見られていますので、
今後も少しでも老けないように使い続けていこうと思っています。(札幌市 K様)
(ご丁寧に、いつも誠にありがとうございます!)
新着!お客様の声
楽天で購入させていただいています。楽天市場はよく利用していますので楽天に出店していただいて助かっています。白老プラセンタ株式会社は、他社の生プラセンタを検索していて偶然見つけました。以前から他社のプラセンタドリンクを飲んでいたのですが瓶の製品だったので、キャンペーンでまとめ買いをすると保管に場所をとるし重いし瓶の処分が面倒でした。こちらのアンケシはカプセルで場所をとらないし、成分がとても良さそうだったので他社のプラセンタの買い置きがなくなったタイミングで飲み始めました。2ヶ月前から1日2回、1回1カプセルを朝と寝る前に飲んでいます。飲み始めてしばらくしてから、身体が楽なことに気付きました。なんでこんなに頑張れるんだろうと思っていたんですけど、アンケシのおかげだと思います。深く眠れるので短い睡眠時間でも朝起きた時に寝不足みたいな感じがしないので助かっています。あと肌のツヤが良くなりました。具体的にシミとかシワに効果があったということではないのですが、朝と夜の洗顔後の顔がツヤツヤです。ただ、膝の痛みと更年期症状のホットフラッシュには効果が感じられません。これは効果がないということではなくて飲んでいる量が足らないのだと思います。1日にもっと沢山飲めば効果があるのかもしれませんが、予算的にちょっと無理です。アヨロのピリカは1本だけ使用しました。肌への浸透が良く使用感も良くて気持ち良かったです。1本しか使用していないので、具体的な効果はわかりませんでした。容器がスプレーボトルなので顔の周りに飛び散って勿体ない感じがしました。スプレーボトルではないアヨロのピリカも作っていただけると嬉しいです。1本で1ヶ月分に足らないくらいだったので、今は使用していませんが、またいつか使いたいと思っています。まだ短いお付き合いですが、白老プラセンタ株式会社の商品はとても品質の良い商品であることがわかります。純粋にプラセンタだけの商品で、ほかの美容成分が色々入っていないところも気に入っています。これからもよろしくお願いいたします。(岐阜市 S様)
(いつも誠にありがとうございます!)
新着!お客様の声
いつもお世話になっております。
白老プラセンタ様を知ったきっかけはふるさと納税の寄付先を探しているときでした。以前別のプラセンタを飲んでおり、現在は婦人科で更年期治療のため、プラセンタ注射もしていますが不眠の症状もあって、白老プラセンタ様の商品が気になり、ネット検索してホームページを拝見しました。不眠の改善にも寄与するということで、以前飲んでいたプラセンタと異なり生であるというところが気になり、また価格もお安く取り入れやすかったので試してみました。以前はお電話で申し込み、再注文はメールでしたが久しぶりに注文しようとしたところ、楽天等でも取り扱われており今回定期購入を申し込みました。1年ほど使用していますが肌がきれいになったことや、気持ちが落ち着くといった感じがします。
不眠については仕事柄帰宅も遅く、資格試験の勉強等もあって寝る時間になっても頭が冴えてしまっていることもあり、更年期障害のためかどうかは分からないのですが今のところ更年期のひどい症状等は現れず安定している感じがします。
この品質でこの価格を保っているのは素晴らしい企業努力だと思います。
今後も続けたいと思います。これからも健やかに健康を保てる商品づくりを応援しています。(神戸市 Y様)
(いつも誠にありがとうございます!)
ふるさと納税御礼品白老町美容の部ランキング第1位
ふるさと納税さとふる御礼品・白老町美容の部で「アンケシ」(サプリメント)が月間ランキング第1位になりました。(2025年6月)
いつも誠にありがとうございます。
環境保全「アヨロ鼻灯台周辺保存会」活動
岬状台地に建つ白老町アヨロ鼻灯台周辺は、一帯に森林と太平洋の景色が広がる美しいエリアです。縄文期からアイヌ文化期にかけた遺跡が点在しアイヌ民族伝承の地でもあります。こうした魅力的な資源を守る為、アヨロ鼻灯台周辺保存会が発足(2019年)。
当社の製造社員が副会長、社長が会計係をつとめております。
「Qoo10」で商品購入ができるようになりました!
「アンケシ30粒入」 新発売!
「アマゾン」で購入できます!(公式店オープン)
展示商談会でご縁を頂きました企業様の支援を受け「アマゾン」へ出品させて頂き、ブランド登録することができました!
アマゾンで当社商品が購入できます。
>>白老プラセンタ公式ストア
「楽天市場」で購入できます!(公式店オープン)
2024年の展示商談会でご縁を頂きました企業様の支援を受け「楽天市場」へ出店させて頂きました!
北海道産品取引商談会 2025(東京・大阪)
北海道から生まれた商品を本州へ紹介する取引商談会が東京・大阪であり、参加しました。対面でなければ生まれないビジネスの醍醐味を痛感してきました。(2025.2.4 東京会場/東京交通会館、2025.2.6 大阪会場/阪急インターナショナルホテル 北海道・北海道貿易物産振興会共催 北海道産品取引商談会)
全国地方新聞社逸品「47クラブ」で購入できます!
全国の地方新聞社が「自信を持って厳選した品々だけ」を扱う47CLUBさんへご縁を頂いて出店しました。「地方を元気に!日本を豊かに!」のコンセプトで色々楽しい商品が掲載されています。
「人に環境に優しい生プラセンタ47店」
https://www.47club.jp
新年のご挨拶
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
旧年中は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。
令和7年の新春を迎え、皆様のご健康とご繁栄を心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
白老プラセンタ株式会社一同
知財マッチング商談会2024 (札幌市北洋銀行)
北洋銀行が主催する知的財産を保有する全国の企業や大学機関との商談会が札幌市であり、参加しました。食品由来成分で防腐効果を発揮する技術や、ワインのコルク臭を活用して臭いを抑える技術など、未来へ向っている技術者さんたちとワクワク感を共有しました。(2024.11.27 北洋銀行大通センタービル 北海道知財マッチング商談会)
沖縄大交易会2024(沖縄コンベンションセンター)
国内外のバイヤーと商談できる「沖縄大交易会」へ札幌市経済観光局の支援を得て参加させて頂きました。白老町のふるさと納税で当社商品をご愛用頂いている方に偶然巡り会うなど、嬉しい出会いがたくさんありました。感謝。(2024.10.21-22 沖縄コンベンションセンター 国際食品商談会「沖縄大交易会」)
食品開発展2024(東京ビッグサイト)
端っこの飾らない当社ブースへたくさんのバイヤーさんがお立ち寄りくださり、ありがたかったです。特許を取得したばかりの「過冷却温度帯輸送技術」も発表できました。(2024.10.23~25 東京ビッグサイト 食品専門展示会「食品開発展」)
ダイエットビューティフェア2024(東京ビッグサイト)
当社の「アヨロのピリカ」(生プラセンタ美容液)が、ジャパンメイドビューティ審査会にエントリーしました!白老発の安心安全な日本製オーガニックコスメが少しづつでも広がっていきますように。(2024.9.30~10.2 東京ビッグサイト ダイエット&ビューティフェア2024)
特許取得!(食品輸送技術・三浦誠一)
コロナ渦にも余市の水産試験場さんへ箱をかついで意見を伺いに行きました。当社の「食品配送セット及び食品配送システム」(過冷却温度帯輸送)に特許がおりました!(2024.9.30 特許庁 特許第7563768号)
FOOD HOKKAIDO 2024(札幌市)
秋の日に北海道ブランド実行委員会主催の商談会が札幌市で開催され、参加しました。東京で行われる商談会と違い、どこかのんびりとした雰囲気に「北海道だなぁ」と、感じました。(2024.9.25~26 札幌コンベンションセンター 道産食品商談会「FOOD HOKKAIDO 2024」)
グルメショー 2024(東京ビッグサイト)
地域のプレミアムフードが集う「グルメショー」へ中小企業支援センターの支援を得て出展しました。隣のブースの社長さんと何気なくお話ししてみると過去にナント!同じビルの1階と3階で働いていた!という巡り合わせで、ご縁というものはすごいものだなぁと感嘆しました。(2024.9.4~6 東京ビッグサイト 食の見本市「グルメショー2024」)